特許について
発明者と出願人の違い~複数人で行った発明の取扱~

発明者 特許を受ける権利 「特許を受ける権利」とは、特許を出願して取得することができる権利です。発明が完成した時点で、発明者は特許を受ける権利を有します。特許を受ける権利を有していない者が出願した場合は、冒認出願として拒 […]

続きを読む
意匠について
意匠権を存続させるか放棄するかの判断

権利存続判断の基準 意匠権の維持費用 意匠権を維持するためには、特許庁に毎年登録料を支払わなければいけません。これ以外に、特許事務所による支払手数料や管理費用も必要になってきます。 1~3年目 ¥8,500 4~20年目 […]

続きを読む
意匠について
意匠出願前に準備・検討すべきこと

検討すべきこと 創作者は誰なのか 会社の従業員が創作したデザインは「職務意匠」となり、通常は職務規定などで意匠登録を受ける権利(意匠出願できる権利)を会社に譲渡することになっています。このとき、会社側はその創作に見合う対 […]

続きを読む
知財情報一覧
群馬県の特許・商標相談~行政の無料サービス一覧~

群馬県の中小企業のためのワンストップサービス 知財総合支援窓口 知財総合支援窓口は、工業所有権情報研修館が運営するサイトです。全国共通のナビダイヤルでお近くの窓口に自動的に繋がります。受付時間は、平日の8:30~17:3 […]

続きを読む
特許について
特許が消滅する理由

他人によって消滅させられる場合 無効審判 利害関係人から無効審判を請求され特許無効の審決が下されると、特許権は遡及的に消滅します。遡及的に消滅とは、始めから特許権が存在しなかったことになることです。無効となる理由には、特 […]

続きを読む
特許について
特許の検索方法

特許情報プラットフォーム 検索方法 独立行政法人の工業所有権情報・研修館が管理する特許情報プラットフォームは、特許・実用新案・意匠・商標に関する情報を検索できるデータベースです。無料で利用でき、必要な公報はPDF形式でダ […]

続きを読む
商標について
特許権・商標権で模倣品の輸入を防ぐ

税関の水際対策 輸入差止申立 輸入差止申立は、特許権、商標権、意匠権、実用新案権等を有する者が、税関に侵害品の輸入を差し止める手続です。権利者は、侵害品の写真など、侵害品を識別できるだけの資料と侵害している証拠を税関に提 […]

続きを読む
商標について
キャラクターデザインを保護する方法

商品化権 商品化権とは キャラクター保護では「商品化権」という言葉が出てきますが、これは法律上規定されている権利ではなく、以下のような無体のデザインを保護するための複合的な権利により形成される概念です。 意匠権での保護 […]

続きを読む
特許について
外国への特許出願前に準備すべきこと

出願前の検討 本当に外国出願が必要か? 日本で取得した特許は、日本国内でのみ有効です。外国で生産されて消費される製品については日本の特許権は及ばないため、外国で特許を取得する必要があります。ただし、外国で生産されて日本に […]

続きを読む
特許について
特許を侵害された場合の対処法

事前準備 特許の有効性 特許を侵害している可能性がある製品を見つけた場合には、自己の特許が有効に存在しているか、特許料がきちんと支払われているか、を確認します。特許庁の原簿を閲覧し、特許の詳細を確認します。インターネット […]

続きを読む
中小企業向け情報
実用新案の発生と有効期限

実用新案の発生 設定登録日 実用新案権は、実用新案登録出願が登録された日に発生します。出願後に簡単な審査が行われた後、登録となります。新規性・進歩性などの実質的な審査は行われず、方式的な審査のみ行われます。 登録後、出願 […]

続きを読む
商標について
商標出願前に検討すべき3つのこと

商標の検討 事前の調査 出願すべき商標が決定したら、類似する商標が登録されていないか、事前の調査を行います。調査の結果、登録が難しいと判断した場合には商標の変更が必要になるケースもあります。登録されている商標と類似であっ […]

続きを読む
中小企業向け情報
栃木県の特許・商標相談~行政の無料サービス一覧~

栃木県の中小企業のためのワンストップサービス 知財総合支援窓口 知財総合支援窓口は、工業所有権情報研修館が運営するサイトです。全国共通のナビダイヤルでお近くの窓口に自動的に繋がります。受付時間は、平日の8:30~17:3 […]

続きを読む
特許について
発明が特許にならない理由

技術内容に関する理由 新規性 特許を受けるためには、世に公開されていない発明でなければなりません。審査官が世の中すべての出来事を調査することはできないので、実務的には出願した日より前に公表された特許文献、学術論文、インタ […]

続きを読む
意匠について
意匠の出願・維持にかかる費用

意匠の出願から登録まで 特許庁費用 特許事務所費用 合計 出願 ¥16,000 ¥50,000~ ¥65,000~ 中間処理 ¥0 ¥80,000~ ¥80,000~ 登録 ¥8,500 ¥100,000~ ¥60,00 […]

続きを読む
特許について
特許とは?

特許の種類 特許とは、発明の内容を独占的に実施することができる特許権のことです。独占的なので、他人が発明を実施した場合には差止請求や損害賠償を求めることができます。特許は、出願してから1年6カ月経過すると公開されます。発 […]

続きを読む
中小企業向け情報
商標権の発生と有効期限

商標権の発生 設定登録日 商標権は、商標登録出願が設定登録された日に発生します。出願後に特許庁で審査が行われ、登録すべきと判断されると登録査定となります。登録査定の日から30日以内に10年分の登録料を支払うと、原簿に登録 […]

続きを読む
特許について
アイデアから特許を取得する方法

特許庁への出願 特許庁に出願手続を行うことにより、特許庁での審査を経て、特許を取得することができます。特許を取得するためには、3年以上の時間と70万円以上の費用がかかります。特許の存続期間は、出願から20年です。 特許は […]

続きを読む
商標について
商標登録とは?

商標とは何か 商標とは、自分の商品・サービスと他の商品・サービスとを区別するためのマークのことです。消費者は、そのマークを見て「この商品は○○社の物だ」、「このサービスは、○○が提供している」ということを認識します。 例 […]

続きを読む
商標について
商標の出願・維持にかかる費用

商標の出願から登録まで 特許庁費用 特許事務所費用 合計 出願 ¥12,000~ ¥30,000~ ¥42,000~ 中間処理 ¥0 ¥50,000~ ¥50,000~ 登録 ¥21,900~ ¥40,000~ ¥61, […]

続きを読む