Q.商標権を譲り受けたが、前の商標権者が他人とライセンス契約していたケース
商標権を譲り受けた場合におけるケース【質問】商標権者を譲受けたのですが、前の商標権者が他人とライセンス契約していました。その契約内容が、「商標権を他人に譲渡した後も2年間...
続きを読むQ. 先使用権の証拠資料とは?
【質問】 先使用権を主張するためには、どのような資料や証拠を予め準備しておけばよいのでしょうか? 発明を特許出願せずに秘匿しておく場合には、他社...
続きを読むQ.大学での学生が行った発明の企業へのライセンス
【質問】 大学で教員と学生が発明をしました。学生が卒業してしまい連絡が取れません。特許を企業にライセンスしたいのですが大丈夫でしょうか? まず、...
続きを読むQ.先行技術調査をしたら特許を取れるのですか?
【質問】 先行技術調査(特許調査)をしたら必ず特許を取得できるのですか? 先行技術調査は、特許の取得を約束するものではありません。先行技術調査を...
続きを読むQ.大学の先生が移動で別の大学に移ったのですが、特許はどうなるのですか?
【質問】 大学の先生が移動で別の大学に移ったのですが、特許はどうなるのですか? 出願人が大学単独の場合 発明者の先生が移動になったとしても、出願人...
続きを読むQ.亡くなった人が持っていた特許の相続について
【質問】 親が亡くなってしまったのですが、親が持っていた特許は私が相続ということになるのでしょうか? 特許権は財産権であるため、一般の財産と同じ...
続きを読むQ.個人名の特許を会社名に名義変更したいのですが?
【質問】 個人名の特許を会社名に名義変更したいのですが? まず、その特許が特許として登録されているか、あるいはまだ登録されていないかによって手続...
続きを読むQ.製品に近い発明が特許として公開されていますが、販売を続けて平気ですか?
【質問】 特許を検索していたら、製品に近い内容のものが見つかりました。このまま製品の販売を継続したいのですが、どうすればよいのでしょうか? 特許とし...
続きを読むQ.共同出願した特許の自己の持分を誰かに譲渡したい
【質問】 共同出願した特許がもう不要になったので第三者に譲渡したいのですが、どうすれば良いですか? 【1】特許が登録前の場合 特許が特許権として登...
続きを読むQ.個人発明家で、アイデア(特許・実用新案)を売り込みたいですが?
【質問】個人発明家で、特許・実用新案を取得したのですが、どうやってものを製作して売り込んだら良いですか?業界団体への入会例えば、「発明学会」や「婦人発明家協会」など、発明家...
続きを読むQ.特許の期限が切れていても特許の表示をして大丈夫ですか?
【質問】 特許の期限が切れていても特許表示をしていて大丈夫ですか? 特許権が存在している間は、特許製品であることを表示することができます。法律上...
続きを読むQ.発明が他人に無断で特許出願・申請されてしまいました。
【質問】 私の発明を他人が無断で許可なく特許出願をしていました。どうすればよいですか? (1)特許の登録前 発明者に無断で出願された特許は、いわゆ...
続きを読むQ.完成した発明を弁理士に相談しても新規性は失われない?
【質問】 特許は新規性を喪失すると出せないと聞きました。弁理士に相談しても新規性は失われないのですか? 弁理士に相談したところで、新規性は失われ...
続きを読むQ.共有の特許権は、当然自分が実施しても良いのですよね?
【質問】 共同で特許を持っているのですが、当然自分も実施して良いんですよね? 特許権が共有の場合は、共有者はそれぞれ特許を自由に実施することがで...
続きを読むQ.外国に住んでいますが、日本で特許を出願できますか?
【質問】外国に住んでいますが、日本で特許を出願できますか?日本国内に住所を有している場合には、原則特許出願を行うことができます。また、日本国内に住所が無い場合であっても、日本...
続きを読むQ.大学を退官しベンチャーを起こしたのですが、研究時代の特許を使用できますか?
【質問】 大学を退官した後にベンチャーを起こしたのですが、大学研究時代の特許を使用できますか? まず、特許情報プラットフォーム(J-Plat-P...
続きを読むQ.実際の製品は完成していないのですが、アイデアだけで特許を申請できますか?
【質問】 製品は完成していないのですが、アイデア段階で特許の申請・出願はできますか? 実際の製品が完成していなくても、アイデアの段階で特許として...
続きを読むQ.商標を出願した後に、ネーミング(商標)を変更できますか?
【質問】 商標を出願したのですが、ネーミング(商標)を変更したいと思います。出願後に変更はできますか? 補正の要旨変更 商標を出願した後には、出願...
続きを読むQ.特許契約における「第三者の特許を侵害していない」条項の追加
【質問】 特許契約で「第三者の特許を侵害していない」条項の追加されましたが、どうすればよいですか? 特許権のライセンス契約で、他人の特許権、実...
続きを読むQ.契約書に著作権を共有するとありましたが、問題はありますか?
【質問】 契約書に著作権を共有すると記載されていました。著作権を共有にすると、どういう問題がありますか? 1.著作権の行使 契約書では知的財産権と...
続きを読むプログラムは特許?著作権?
【質問】 あるプログラムを開発したのですが、特許権と著作権ではどっちが良いのですか? プログラムは、特許でも著作権でも保護することができます。し...
続きを読むQ.個人又は会社のどちらの名前で出願するのがよいか?
【質問】 会社の社長ですが、特許を出願するのは個人名と会社名とどちらがいいですか? 1.特許を受ける権利 特許を出願することができるのは、「特許を...
続きを読むQ.特許権の侵害になる行為とは、具体的にどんな行為ですか?
【質問】 特許権の侵害になる行為とは、具体的にどんな行為ですか? 特許権を侵害するということは、「権原のない第三者が、業として特許発明を実施する...
続きを読むQ.美容に関するアイデアを思い付いたのですが、特許を出願できますか?
【質問】 美容に関するアイデアを思い付いたのですが、特許を出願できますか? 1.特許審査基準 原則として、人間を手術・治療又は診断する方法」につい...
続きを読むQ.商標の指定商品(指定役務)の選び方が分かりません。

【質問】 Q.商標の指定商品(指定役務)の選び方が分かりません。  ...
続きを読むQ.1つのデザイン・コンセプトから生まれた複数の意匠はどうすれば保護できますか?
【質問】 Q.1つのデザイン・コンセプトから生まれた複数の意匠はどうすれば保護できますか? 1....
続きを読むQ.外国の商標を検索したいのですが?

【質問】Q.外国の商標を検索したいのですが?欧州特許庁が運営している「TM View」というホームページがあります。以下の”find term”に検索する英文、カタカナを入...
続きを読むQ.特許以外の方法でアイデアを保護できますか?
【質問】 特許以外の方法でアイデアを保護することはできますか? 「特許はお金がかかるから、別の方法でアイデアを守りたい」や、「他人に真似され...
続きを読むQ.外国の発明者が発明した特許を日本で取得したいのですが?
【質問】 外国の発明者が発明した特許を日本で取得したいのですが? 出願人、つまり特許として登録されたときの権利者は誰にするかで、状況が変わっ...
続きを読むQ.特許出願の際に自宅の住所を公開したくないのですが?
【質問】 Q.特許出願の際に自宅の住所を公開したくないのですが? 特許は、出願してから1年6ヶ月後に公開されます。公開されるものに、出願人及...
続きを読むQ.トレーニング方法について特許を取得したいのですが?
【質問】 トレーニング方法について特許を取得したいのですが? 特許になるの? トレーニング方法そのものについては、特許を取得することへのハードルは...
続きを読むQ.音楽関連の特許を取得したいのですが?
【質問】 音楽関連の特許を取得したいのですが? ・特許になるの? 音楽関連というと非常に幅広いですが、楽器やソフトウェアを利用した音楽演奏等で...
続きを読むQ.審査請求の期限はいつですか?
【質問】 出願審査請求の期限はいつですか? 1.通常の出願の場合 出願審査請求は、出願日から3年以内となります。審...
続きを読むQ.書籍をコピーすることは著作権上問題になりますか?
【質問】 Q.書籍をコピーすることは著作権上問題になりますか? コピーできる場合 私的使用のための複製(著作権法第30条) 原則として、複製する...
続きを読む